猫のバレンタイン♡
大切な想いを伝えるバレンタイン
プレゼントとして選ばれるチョコ
ですが…
実は猫にとっては『毒』となってしまう事知ってましたか?

カフェインやテオブロミンという、チョコレートの原料カカオに含まれる成分が、犬や猫には中毒物質となるそうで…
カフェインは動悸、過度の興奮、不整脈、ひきつけ、ふらつきなどの症状を引き起こし、テオブロミンは、犬や猫はこの成分を分解、排出する力が弱いため体内に長い間とどまってしまい、中毒症状を起こしやすいそうです

大切な猫ちゃんを守るため、飼い主さんはぜひ気をつけてあげてくださいね

想いを伝えるアイテムはチョコじゃなくても全然OK
にゃんlivingのにゃんスタッフへ愛を伝えるには

やっぱりおやつが1番♡
今も昔もモテアイテムです♪♪♪
ぜひたくさんの猫スタッフに囲まれてみてくださいね

プレゼントとして選ばれるチョコ
実は猫にとっては『毒』となってしまう事知ってましたか?

カフェインやテオブロミンという、チョコレートの原料カカオに含まれる成分が、犬や猫には中毒物質となるそうで…
カフェインは動悸、過度の興奮、不整脈、ひきつけ、ふらつきなどの症状を引き起こし、テオブロミンは、犬や猫はこの成分を分解、排出する力が弱いため体内に長い間とどまってしまい、中毒症状を起こしやすいそうです

大切な猫ちゃんを守るため、飼い主さんはぜひ気をつけてあげてくださいね

想いを伝えるアイテムはチョコじゃなくても全然OK
にゃんlivingのにゃんスタッフへ愛を伝えるには

やっぱりおやつが1番♡
今も昔もモテアイテムです♪♪♪
ぜひたくさんの猫スタッフに囲まれてみてくださいね

にゃんliving後見人制度
こんにちは♩
にゃんlivingの取り組みの一つに
猫と生活したいけど、自分の身に何かあった時
猫を見てくれる人がいない。
だから猫との生活を諦めている人。
そんな悩みをお待ちの方いませんか?
その悩みに寄り添った制度があります。

月額1000円でにゃんlivingが後見人に
お互いに助け合う形で、
お店にいる高齢猫ちゃんや、お店に馴染めない子、
基礎疾患やキャリア持ちの子。

そういった子をお迎えしてもらう事で
猫も安心して暮らせる場所ができ,
人も諦めていた猫との暮らしが出来る
猫、人が共に幸せな生活を送れるようにと
考えた制度です。

猫を迎えたい。と相談に来られた方が
みえました!
でも後見人の心配がある様でした。
猫との生活。
諦めないでほしいです!
出来る限り寄り添いながらかつ慎重に…
命を迎えるという事は簡単な事ではないですよね。。
気になることがあれば、
お気軽にお問い合わせ下さいませ。

まずは可愛いニャンズ達に会ってみて下さい♫
ご質問等はスタッフに
ご気軽にお声掛けくださいね☆
御来店お待ちしております
にゃんlivingの取り組みの一つに
猫と生活したいけど、自分の身に何かあった時
猫を見てくれる人がいない。
だから猫との生活を諦めている人。
そんな悩みをお待ちの方いませんか?
その悩みに寄り添った制度があります。

月額1000円でにゃんlivingが後見人に
お互いに助け合う形で、
お店にいる高齢猫ちゃんや、お店に馴染めない子、
基礎疾患やキャリア持ちの子。

そういった子をお迎えしてもらう事で
猫も安心して暮らせる場所ができ,
人も諦めていた猫との暮らしが出来る
猫、人が共に幸せな生活を送れるようにと
考えた制度です。

猫を迎えたい。と相談に来られた方が
みえました!
でも後見人の心配がある様でした。
猫との生活。
諦めないでほしいです!
出来る限り寄り添いながらかつ慎重に…
命を迎えるという事は簡単な事ではないですよね。。
気になることがあれば、
お気軽にお問い合わせ下さいませ。

まずは可愛いニャンズ達に会ってみて下さい♫
ご質問等はスタッフに
ご気軽にお声掛けくださいね☆
御来店お待ちしております
猫の楽園♡
サワディカー
タイ旅行に行っていたオーナーが帰ってきました♡

タイの猫島

ピピ島♡に行ってきましたよー!

南国の島国であちこちに寛ぐ猫を見つけては吸い寄せられていました笑

目があって「にゃー」っていうと擦り寄ってきてくれる人に慣れてる子が多くとっても可愛かったです♪
ケドたくさんいるからやっぱり気になるのは過剰繁殖

ちょっとお耳を失礼

耳先はカットされていませんでしたがTNRした証が刻まれていました!
タイでも取り組まれている過剰繁殖を防ぐ不妊去勢手術
飛騨高山でも取り組みを広げて、人にも動物にも優しい町を作っていきましょう♪♪♪

にゃんlivingは今日も可愛く営業中です♪
可愛いにゃんスタッフに会いにきてくださいね♡
ご来店お待ちしています

タイ旅行に行っていたオーナーが帰ってきました♡

タイの猫島

南国の島国であちこちに寛ぐ猫を見つけては吸い寄せられていました笑

目があって「にゃー」っていうと擦り寄ってきてくれる人に慣れてる子が多くとっても可愛かったです♪
ケドたくさんいるからやっぱり気になるのは過剰繁殖

ちょっとお耳を失礼

耳先はカットされていませんでしたがTNRした証が刻まれていました!
タイでも取り組まれている過剰繁殖を防ぐ不妊去勢手術
飛騨高山でも取り組みを広げて、人にも動物にも優しい町を作っていきましょう♪♪♪

にゃんlivingは今日も可愛く営業中です♪
可愛いにゃんスタッフに会いにきてくださいね♡
ご来店お待ちしています

手術をもっと身近に。

今日も可愛いにゃんスタッフ♡
伯爵が謎のポーズで迎えてくれます(笑)
毎月第1日曜日にはにゃんlivingの駐車場で、TNRの一斉手術が開催されています。

TNRとは
飼い主のいない猫たちがこれ以上地域で増えないように、捕獲し不妊去勢手術をして再び地域に戻す取り組みです♡
毎月、岐阜市から出張手術に来てくださる「にじのはしスペイクリニック」
高橋先生が地域課題を解決するため、さらなる取り組みにチャレンジします。

「ネコがおだやかに ヒトがしあわせに」
そんな地域を全国各地に作っていきたい高橋先生の熱い想い。
地域の課題として、そこに暮らす人のためにも活動が広がっていくようにと願いを込めて
にゃんlivingでは地域猫活動を応援します
詳しくはこちらから。
猫問題解決への第一歩!全国キャラバンでモバイルスペイクリニックを広めたい!
癒されたい&相談したい
猫のことならにゃんlivingへ♡

最近よく聞くこの言葉…
ペットのTV番組でよく聞く「多頭飼育崩壊」
実は、飛騨地域でも多いのです…

最初は、可愛いから・可哀想だから…
とご飯をあげてた子が避妊去勢をしない事で繁殖してしまい、あっという間に増えて行き管理できる頭数ではなくなってしまう…。
ご近所付き合いに軋轢が生まれたり、ご自身の生活を削りながらの生活に疲れて困った方々の声がにゃんlivingにも寄せられます。

そんな悩みに寄り添い支援できる取り組みを始めるために【一般社団法人 岐阜県動物愛護ネットワーク会議】が動き出しました
︎
残り29日!
クラウドファンディングに挑戦中です(๑>◡<๑)

https://readyfor.jp/projects/gifuanimalnetwork
まずは知ることから、活動の支えに繋がりますのでぜひ読んでいただきたいです♡
にゃんlivingでは、2023にゃんフェスタに出店して売上の全額をこのクラファン応援資金にします!

皆様に支えられ運営しているにゃんliving。頂いたご恩を贈ることで優しさが循環していく地域社会を目指します♪
1人1人が出来る形で、支え合える優しい飛騨を目指しましょう

明日も元気に可愛く営業するので遊びに来てくださいね♡

実は、飛騨地域でも多いのです…

最初は、可愛いから・可哀想だから…
とご飯をあげてた子が避妊去勢をしない事で繁殖してしまい、あっという間に増えて行き管理できる頭数ではなくなってしまう…。
ご近所付き合いに軋轢が生まれたり、ご自身の生活を削りながらの生活に疲れて困った方々の声がにゃんlivingにも寄せられます。

そんな悩みに寄り添い支援できる取り組みを始めるために【一般社団法人 岐阜県動物愛護ネットワーク会議】が動き出しました
残り29日!
クラウドファンディングに挑戦中です(๑>◡<๑)

https://readyfor.jp/projects/gifuanimalnetwork
まずは知ることから、活動の支えに繋がりますのでぜひ読んでいただきたいです♡
にゃんlivingでは、2023にゃんフェスタに出店して売上の全額をこのクラファン応援資金にします!

皆様に支えられ運営しているにゃんliving。頂いたご恩を贈ることで優しさが循環していく地域社会を目指します♪
1人1人が出来る形で、支え合える優しい飛騨を目指しましょう
明日も元気に可愛く営業するので遊びに来てくださいね♡

飼い主のいない猫ちゃん達に優しい未来を♡
今日は恒例の一斉TNRの日
TNRとは
飼い主のいない猫たちがこれ以上地域で増えないように、捕獲し不妊去勢手術をして再び地域に戻す取り組みです♡
1代限りの命を地域の猫として見守っていきます

耳の先をカットしている子がいたら、それは地域の人たちで見守っている証です♡
無理やり捕まえられて、狭い空間に閉じ込めてしまう…人間が苦手な子にとっては保護することだけが幸せな道ではないと思っています。
地域猫への理解が進んで、命に優しい地域社会を子供達に残していきたいものですね♡

手術日には安定のスミっこスミ君(笑)
にゃんlivingには人が好きっという性格のにゃんスタッフが、遊んでくれるのを持っています

年末年始の営業時間のお知らせ

TNRとは
飼い主のいない猫たちがこれ以上地域で増えないように、捕獲し不妊去勢手術をして再び地域に戻す取り組みです♡
1代限りの命を地域の猫として見守っていきます

耳の先をカットしている子がいたら、それは地域の人たちで見守っている証です♡
無理やり捕まえられて、狭い空間に閉じ込めてしまう…人間が苦手な子にとっては保護することだけが幸せな道ではないと思っています。
地域猫への理解が進んで、命に優しい地域社会を子供達に残していきたいものですね♡

手術日には安定のスミっこスミ君(笑)
にゃんlivingには人が好きっという性格のにゃんスタッフが、遊んでくれるのを持っています

年末年始の営業時間のお知らせ

キラキラ体験✨
猫は夜行性ってよく聞きますよね
でも実は違うそうです


夜に活発になるイメージを持たれている猫ですが、実際の活動様式は、夜行性でも昼行性でもなく「薄明薄暮性(はくめいはくぼせい・クリパスキュラー)」と呼ばれるものだそう
聞きなれない言葉かもしれませんが、これは主に薄明(明け方)と薄暮(夕暮れ)の時間帯に最も活発に活動することを指しているそうです
猫以外の動物では、犬やウサギなども「薄明薄暮性」であると言われています


確かににゃんlivingの猫スタッフも夕暮れどきが一番活発な時間帯です

夕ご飯を食べた後は大運動会が開催されます笑
昼間にぐっすり休んだにゃんスタッフたちは元気いっぱい


そんな活発なにゃんスタッフを見られる楽しい時間を明日、皆様にお届けします♪♪♪

月に1度のこの機会にぜひご参加下さい
美味しいパンを用意してお待ちしております

でも実は違うそうです
夜に活発になるイメージを持たれている猫ですが、実際の活動様式は、夜行性でも昼行性でもなく「薄明薄暮性(はくめいはくぼせい・クリパスキュラー)」と呼ばれるものだそう
聞きなれない言葉かもしれませんが、これは主に薄明(明け方)と薄暮(夕暮れ)の時間帯に最も活発に活動することを指しているそうです
猫以外の動物では、犬やウサギなども「薄明薄暮性」であると言われています
確かににゃんlivingの猫スタッフも夕暮れどきが一番活発な時間帯です

夕ご飯を食べた後は大運動会が開催されます笑
昼間にぐっすり休んだにゃんスタッフたちは元気いっぱい
そんな活発なにゃんスタッフを見られる楽しい時間を明日、皆様にお届けします♪♪♪

月に1度のこの機会にぜひご参加下さい
美味しいパンを用意してお待ちしております

不幸なネコを増やさない
今日はにゃんlivingの駐車場でアニマルレスキューひださんと岐阜市のにじのはしスペイクリニックさんによる地域猫活動(一斉TNR)が行われています。
地域猫活動って?TNRって??
↓(公財)日本動物愛護協会さんホームページ
https://jspca.or.jp/localcat.html

手術を覚えているのか、毎回決まってスミっこに隠れてしまうスミ君
とっても記憶力がいいようで…
今日はソファーの後ろで過ごします

先月の開催時に手術した子猫たちは興味津々で見学中


毎月の活動を支えているアニマルレスキューのボランティアさん、遠路来てくださる先生方に感謝です♡
飛騨地域が命に優しい地域になるため微力ですがにゃんlivingも頑張ります♪♪♪
現在24匹の猫スタッフが皆様をお迎えします♫
是非遊びに来てください

地域猫活動って?TNRって??
↓(公財)日本動物愛護協会さんホームページ
https://jspca.or.jp/localcat.html

手術を覚えているのか、毎回決まってスミっこに隠れてしまうスミ君
とっても記憶力がいいようで…
今日はソファーの後ろで過ごします

先月の開催時に手術した子猫たちは興味津々で見学中

毎月の活動を支えているアニマルレスキューのボランティアさん、遠路来てくださる先生方に感謝です♡
飛騨地域が命に優しい地域になるため微力ですがにゃんlivingも頑張ります♪♪♪
現在24匹の猫スタッフが皆様をお迎えします♫
是非遊びに来てください

保護猫の過去
こんにちは♩
久しぶりに外から蝉の声が聞こえてますね!
夏〜って感じです!

いつも朝は階段の扉の前で待ち伏せするハチ君♩

階段でまったり自由に過ごしてます
にゃんlivingには今現在で、
20匹の猫スタッフがいます


保護された経緯は色々ですが、
お家の中でしか生活した事がない子、
外の世界を知っている子、
お店に来るまでは外で生活していた子…
そう考えたら
人を見て逃げる。
猫同士喧嘩する。
抱っこできない。
触れない。
こういったことは育ってきた環境を考えたら
当たり前ですよね

お店で他の猫達と生活を共にして、
お客様と触れ合って、だんだん成長していくんだな
と日々感じてます

皆さんどうか気長に…
猫スタッフの性格や気持ちを尊重しながら
少しずつ距離を詰めてみて下さい

その時はきっと心を開いてくれるんじゃないかな?
と思います

3年目も幸せな猫が増えるように
皆さんにお力添えを頂きたいです
みんなで育てる猫の家

にゃんlivingをこれからも応援して下さい
︎

↑お客様の頂きもの
写真を撮るあいだずっとつばきが
離れなかったので、一緒に撮影…


※御来店の際は
マスク、靴下をお忘れなく!!!!
久しぶりに外から蝉の声が聞こえてますね!
夏〜って感じです!
いつも朝は階段の扉の前で待ち伏せするハチ君♩

階段でまったり自由に過ごしてます
にゃんlivingには今現在で、
20匹の猫スタッフがいます

保護された経緯は色々ですが、
お家の中でしか生活した事がない子、
外の世界を知っている子、
お店に来るまでは外で生活していた子…
そう考えたら
人を見て逃げる。
猫同士喧嘩する。
抱っこできない。
触れない。
こういったことは育ってきた環境を考えたら
当たり前ですよね
お店で他の猫達と生活を共にして、
お客様と触れ合って、だんだん成長していくんだな
と日々感じてます
皆さんどうか気長に…
猫スタッフの性格や気持ちを尊重しながら
少しずつ距離を詰めてみて下さい
その時はきっと心を開いてくれるんじゃないかな?
と思います
3年目も幸せな猫が増えるように
皆さんにお力添えを頂きたいです
みんなで育てる猫の家
にゃんlivingをこれからも応援して下さい

↑お客様の頂きもの
写真を撮るあいだずっとつばきが
離れなかったので、一緒に撮影…

※御来店の際は
マスク、靴下をお忘れなく!!!!
保健所に連れて行かれた猫って?
こんにちは

まだまだ仔猫の保護依頼続きますね…
繁殖の時期なので仕方ないですが
自治体の施設や保健所で
動物達はどんな扱いなのか知っていますか?
放浪していた動物を収容→飼い主へ返還
公示期間は数日〜1週間が多く
飼い主が現れない場合、
譲渡対象か殺処分か検討がされます。
無事にご家族の元へ帰る事が出来たら
とても素敵なことです
でも、中には…
捨てられた子やお迎えに来てもらえない子も。
もし道端に仔猫が鳴いていたら
あなたはどうしますか?
難しい問題ですよね
周りに母猫がいないか、
可愛いからと素手で触っていないか。
保護する前によく考えて
責任ある行動が大切です

人の臭いがついた仔猫を
母猫が育児放棄する話は
聞いたことがあるかと思います。
捨てられたのかと思ったけど、
母猫がお引越しで一頭ずつ運んでいる最中に
出会してしまったのかも…!
命の危険がないか確認してから
遠くからそっと様子を見てあげる事も必要です。
飼い主さんがいるいないに関係なく
動物と接するには覚悟を持って責任のある行動を
する事がとても大切な事です

一度は外で生活していたこの子達も
猫スタッフとしてお店で
お客様に育てて貰っています



お店に来た頃より表情が柔らかくなっている子も

保護猫とは、飼い主のいない猫さん達です
にゃんlivingにいる子達はみんな里親さん募集中で
ずっとのお家を待っています

皆さんと一緒にこの子達の成長を見守り
幸せになれるように応援したいと思います

まだまだ仔猫の保護依頼続きますね…
繁殖の時期なので仕方ないですが
自治体の施設や保健所で
動物達はどんな扱いなのか知っていますか?
放浪していた動物を収容→飼い主へ返還
公示期間は数日〜1週間が多く
飼い主が現れない場合、
譲渡対象か殺処分か検討がされます。
無事にご家族の元へ帰る事が出来たら
とても素敵なことです
でも、中には…
捨てられた子やお迎えに来てもらえない子も。
もし道端に仔猫が鳴いていたら
あなたはどうしますか?
難しい問題ですよね
周りに母猫がいないか、
可愛いからと素手で触っていないか。
保護する前によく考えて
責任ある行動が大切です
人の臭いがついた仔猫を
母猫が育児放棄する話は
聞いたことがあるかと思います。
捨てられたのかと思ったけど、
母猫がお引越しで一頭ずつ運んでいる最中に
出会してしまったのかも…!
命の危険がないか確認してから
遠くからそっと様子を見てあげる事も必要です。
飼い主さんがいるいないに関係なく
動物と接するには覚悟を持って責任のある行動を
する事がとても大切な事です

一度は外で生活していたこの子達も
猫スタッフとしてお店で
お客様に育てて貰っています

お店に来た頃より表情が柔らかくなっている子も

保護猫とは、飼い主のいない猫さん達です
にゃんlivingにいる子達はみんな里親さん募集中で
ずっとのお家を待っています

皆さんと一緒にこの子達の成長を見守り
幸せになれるように応援したいと思います